7月22日より始まった「うわじま牛鬼まつり」も昨日フィナーレを迎えました。
23日はこども牛鬼パレードが開催され町内の愛護会や各団体から可愛い「こども牛鬼」が繰り出して町を練り歩きました。
家々の玄関に牛鬼の首を突っ込み魔除けをしていきます。
玄関に首を突っ込んだ家からはご祝儀が!
愛護会で牛鬼を担げる中学生や小学生の高学年は分配のお小遣いも多く、
学年が下にいくほど少なくはなりますが、こどもの頃はこれが楽しみでした。
幼稚園児や保育園児も一生懸命 ブーヤレと言われる竹筒に穴を開けた笛?!
を吹きながら牛鬼の後を付いていきます。
そしてその後をお母さん達が心配そうに付いて行くのも(^o^) 夏の風物詩?!

ホテルにも勇ましい牛鬼と可愛いお客様が!!
23日の夜にはホテルスタッフも参加した「うわじまおどり」
残念ながら、今年は入賞を逃してしまいましたが、精一杯頑張りました。

夜は海上花火大会、夜空を大輪の花火が彩りました。
24日は「親牛鬼パレード」迫力満点の親牛鬼が練り歩き、御輿、走り込みで
宇和島の夏祭りはフィナーレを迎えました。

親牛鬼です。
(今年の写真が撮れなかったのでこれは宇和島市観光物産協会さんより
いただきました。)
梅雨明けもしたし、さあ夏本番!! 宇和島は元気です!!
海も・山も・川も遊びがいっぱいの宇和島へ きさいや! (西ママ)