How to wedding

ご婚約おめでとうございます。
これからご結婚までにどのようなご準備があるのでしょうか?
「婚約」や「結婚」のご準備についてご紹介します!
「プロポーズプラン」「顔合わせ・結納プラン」を
ご利用いただいたお客様は、ご婚礼優待もございます。
- おふたりにとって最高に輝く一日が、
JRホテルクレメント高松のウェディングスタイルをCheck!
Index
#結婚が決まってからのご準備
#結婚式場が決まってからのご準備#結婚式当日
結婚が決まってからの流れ

結婚式場選び
結婚式を挙げることが決まったら、式場選びをスタート。
ご家族にも相談し、日取りを話し合っておきましょう。
お二人で叶えたいイメージや人数、予算などを話し合い、会場の候補が絞れたら実際に足を運んでみましょう。
参加するなら、試食などの特典付きブライダルフェアがおすすめです。
結婚式のイメージが固まっていなくても、会場を訪れてみると、ふたりの希望や優先したいことが見えてくることもあるので、まずは会場に足を運んでみることをおすすめします!
ご家族にも相談し、日取りを話し合っておきましょう。
お二人で叶えたいイメージや人数、予算などを話し合い、会場の候補が絞れたら実際に足を運んでみましょう。
参加するなら、試食などの特典付きブライダルフェアがおすすめです。
結婚式のイメージが固まっていなくても、会場を訪れてみると、ふたりの希望や優先したいことが見えてくることもあるので、まずは会場に足を運んでみることをおすすめします!
ブライダルフェアをCheck!
※「プロポーズプラン」「顔合わせ・結納プラン」をご利用いただいていた方には、ご婚礼優待がございますので、ご予約の際にお申し出ください
挙式式場をCheck!
※プロポーズを叶えた「クリスタルマリンチャペル」は、結婚記念日に訪れていただくこともできます。
由緒正しい伊勢神宮の御霊を祀った神殿「鳳翔殿」は、神前挙式の他に和装での撮影スポットとしても人気です。

婚約指輪・記念品の購入
婚約指輪は婚約の証として男性から女性に贈られます。
プロポーズの時に用意することもありますが、
プロポーズ後に一緒に選ぶ場合もあります。
お礼として女性から男性へ記念品を贈るケースもあります。
結納や両家の顔合わせ食事会で披露することもあるため、早めの準備がおすすめです。
ブライダルサロンではジュエリーショップのご紹介も
行っておりますのでお気軽にご相談ください。
プロポーズの時に用意することもありますが、
プロポーズ後に一緒に選ぶ場合もあります。
お礼として女性から男性へ記念品を贈るケースもあります。
結納や両家の顔合わせ食事会で披露することもあるため、早めの準備がおすすめです。
ブライダルサロンではジュエリーショップのご紹介も
行っておりますのでお気軽にご相談ください。

親への挨拶
プロポーズが成功したら、お互いの親御様へ挨拶に行きます。
最初に女性側へ挨拶に行き、その後男性側に挨拶を行うのが一般的な流れです。
簡単な自己紹介や仕事・家族等についての話をして、
自分の人となりを伝えた後、結婚の承諾をもらいます。
初対面から好印象を持ってもらえるよう、服装や振る舞いに気を付け、遅刻はしないようにすること、菓子折りを持っていくことなどのマナーに注意しましょう。
すでに面識がある場合もきちんとした服装・言葉遣いで結婚の意思を伝え、安心してもらえるようにしましょう。
最初に女性側へ挨拶に行き、その後男性側に挨拶を行うのが一般的な流れです。
簡単な自己紹介や仕事・家族等についての話をして、
自分の人となりを伝えた後、結婚の承諾をもらいます。
初対面から好印象を持ってもらえるよう、服装や振る舞いに気を付け、遅刻はしないようにすること、菓子折りを持っていくことなどのマナーに注意しましょう。
すでに面識がある場合もきちんとした服装・言葉遣いで結婚の意思を伝え、安心してもらえるようにしましょう。

両家顔合わせ食事会・結納
お互いの親御様に挨拶が済んだら、「結納」を行うか、「両家顔合わせ食事会」を行うか親御様の意向も確認しながら決めていきましょう。
以前は、女性側の家で結納品を納める「結納式」を行ってから会食をするのが一般的でしたが、最近ではホテルや料亭などでカジュアルな食事会だけを行うことも多くなっています。
食事会は、両家の親睦を深めることが1番の目的となりますが、結婚式に向けての予定を確認し合ったり、婚姻届けの証人欄にサインをもらったり、婚約指輪や記念品をお披露目するカップルもいます。
以前は、女性側の家で結納品を納める「結納式」を行ってから会食をするのが一般的でしたが、最近ではホテルや料亭などでカジュアルな食事会だけを行うことも多くなっています。
食事会は、両家の親睦を深めることが1番の目的となりますが、結婚式に向けての予定を確認し合ったり、婚姻届けの証人欄にサインをもらったり、婚約指輪や記念品をお披露目するカップルもいます。
※プロポーズプランをご利用いただいていた方には、特典がございますので、ご予約の際にお申し出ください
≫INDEXへ戻る

周囲への結婚報告
親御様への挨拶が済み、結婚を進められることになったら、会社や友人へ結婚報告を行います。
会社への報告は直属の上司からが基本です。
結婚式を挙げるなら、いつくらいになりそうかを合わせて伝えておき、予定を空けておいてもらえるようにしましょう。
会社への報告は直属の上司からが基本です。
結婚式を挙げるなら、いつくらいになりそうかを合わせて伝えておき、予定を空けておいてもらえるようにしましょう。
結婚式場が決まってからの流れ

衣装選び
会場との打ち合わせは挙式の6か月前頃にスタートします。
時間に余裕があるふたりは、本格的な打合せが始まる前にドレスショップに足を運んで、衣装の試着を始めるのがおすすめです。
時間に余裕があるふたりは、本格的な打合せが始まる前にドレスショップに足を運んで、衣装の試着を始めるのがおすすめです。

結婚指輪の購入
結婚指輪には刻印を入れる方が多く、購入から納品まで1か月ほどかかる場合もあるので、早めに選んでおくことがおすすめです。
ブライダルサロンではジュエリーショップのご紹介も行っておりますのでお気軽にご相談ください。
ブライダルサロンではジュエリーショップのご紹介も行っておりますのでお気軽にご相談ください。