ハロウィンも近づく10月になりました。

子供が通う幼稚園の教室に飾っていました。右のかぼちゃの顔のバランスが絶妙にかわいくて思わず撮影。それにしても10月だというのにまだ半袖で十分ですね。秋はいつ頃になるのでしょうか。
もーホントにネタの回収に困る毎日なのですが、定期的に何かしらの行事がある娘の幼稚園で「親子遠足」に行ってきました。
行先は東かがわ市方面。人数が少ないのを良いことにジャンボタクシーで移動です。子供も喜ぶ「とらまる公園」がメインではあったのですが、当日は生憎の雨…。そういえばカヌー教室も雨でした、先日の運動会も雨でした、もしかしたら誰か雨女がいるのかもしれません。
さてさて。今回皆様にご紹介したい話題はこちら。

ハマチやタイの養殖を行っている体験学習館「マーレリッコ」というところです。
パンフレットにもありますが、検索する際は「ソルトレイクひけた」でお願いします。香川県はハマチの養殖が盛んですが、ここはなんと日本で初めてハマチの養殖に成功した海水池(ソルトレイク)なんだそうです。

左のイカのおもちゃは天井からつるされていました…どう撮っても映り込むのでそのまま。まあいいか。ハマチのお勉強ができます。

反射して見づらくてすみません。ここでハマチに餌をやり、タイを釣って帰るというプランとなっておりました。少しですが入館料がかかります。500円(税込)でタイを釣れます。子供たち全員が釣る!と盛り上がっておりましたので、もれなく申し込み。
「どれくらいで釣れるんですか?」と聞いてみたら「3秒」という回答でした。つまり絶対釣れる…ということか…。

マーレリッコの2階から。雨がすごかったので、ほぼ室内でした。この写真中央にある緑のボートみたいなところの左上に養殖の網が2個見えます。向かって右がハマチ、左がタイでした。
もう少し手前にある網には豪華なタイが泳いでおりました。絶対に500円(税込)では釣らせてはくれないレベルの豪華さでした。

子供たちはちゃんとライフジャケットをつけて参加。おじちゃんが竿に餌のエビを付けて子供に渡してくれます。リアル「エビで鯛を釣る」状態ですね。
餌を入れて「1、2、3」とおじちゃんが数えるとタイが釣れます。タイ達の食事状態が気になるほどの食いつきの良さ。ちなみにこの写真は武田の娘。2回ほどタイにエビだけ食べられていましたが、ちゃんと釣るまでやらせてくれました。

この後記念撮影。+100円(税込)で内臓処理をしてもらえますので、お願いしました。ついでにさばいてほしかった…。氷をたくさんいれた袋につめて持ち帰り、武田の祖母がさばいてくれまして、無事に晩ごはんのおかずとなりました。

そのマーレリッコの2階には学習コーナーがあります。

小さくて見えないと思いますが、衆鱗図という貴重な絵も。上の2匹はハマチとサワラ。

私の好きなカレイもいます。ちなみに衆鱗図とは…高松藩主5代目の松平頼恭が作らせた図鑑的なものらしいです。香川県立ミュージアムでもイベントで展示されておりました。貴重なものらしいでのすが、普通に展示されています。間近でしっかり見て下さい!

左下の桟橋には白い大きな鳥が…きっとハマチを狙っていますね。

最後に正直に言いますが、私はハマチはそんなに好きではなく。もちろん香川県では特産品(でいいのかな?)となっている「オリーブハマチ」もそんなに好きではなく。同行したママさんや先生たちとの会話で「オリーブハマチはホントにおいしいよね」「普通のハマチと何が違うのか分からんけれど、絶対こっちがおいしい」という会話に同調できず、少し微笑みながらうんうんとうなずくだけでした。だから私の意見なんかは参考にならないけど、オリーブハマチはおいしいらしいですよ!ぜひ食べて見て下さいね!!
〇〇ソルトレイクひけた〇〇
〒769-2901 香川県東かがわ市引田4373
TEL 0879-33-2800 火曜日定休